お知らせ TOPICS

BLOG

「捨てないで!その出がらし」~黒豆の二次活用で無駄なく栄養を~

黒豆茶を煮出したあとに残る「黒豆」。これ、どうしていますか?
「もう味も出ちゃったし、使い道ないかな…」と、なんとなく処分してしまいがち。

でも、その“出がらし”にも、まだまだ栄養がしっかり残っています。
捨ててしまうのは、もったいないんです!


黒豆+雑穀で、満足感のあるごはんに!

おすすめの再利用法は、雑穀と一緒に炊き込む「黒豆雑穀ごはん」。
黒豆を加えることでごはんに自然な食感が生まれ、噛みごたえや満足感がアップします。
腹持ちがよく、ダイエット中の方や食べすぎ防止をしたい方にもぴったりです。

出がらしでも、 たんぱく質や食物繊維、鉄分といった栄養素はしっかり残っているので、栄養面もばっちり。

ごはん1杯(約150g)で…
  たんぱく質:約5〜6g
  
しかも、食材を無駄にしないから経済的&エコ。 おいしく食べながら、カラダも家計もうれしいレシピなんです。

香ばし黒豆と雑穀のごはん

【材料(2合分)】
 ・
白米 …… 2合
 ・雑穀 …… 大さじ1(もち麦や雑穀ブレンドなど)
 ・煮出したあとの黒豆 …… 1〜2包分
  ┗ 黒豆茶を煮出した後の“豆の中身”を再利用
 ・水 …… 炊飯器の2合の目盛よりやや多めに

【作り方】
 1.白米を洗い、雑穀と一緒に30分ほど浸水し、水を切る
 2.黒豆を軽くほぐしてのせる(※混ぜずに)
 3.通常モードで炊飯
 4.炊きあがったら10分ほど蒸らし、全体をさっくり混ぜて完成!

【アレンジ】
ごま塩を少しふっておにぎりにしても美味しい!お弁当にもおすすめです。

「煮出したら終わり」じゃない

煮出した後の豆にも、たんぱく質や食物繊維などの栄養はまだ残っています。
ちょっと手を加えるだけで、出がらし豆もまた活躍してくれますよ。
ぜひ、取り入れてみてくださいね。