お知らせ TOPICS
合格を目指して!親が知っておきたい受験に欠かせない栄養素とは?

受験シーズンが近づくと、子どもの様子が気になりませんか?
「なんだか集中力が続かない…」
「勉強を始めても、すぐに疲れてしまう…」
「やる気が出なくて困っている…」
こうした悩み、もしかすると栄養バランスが関係しているかも。特に、集中力や体力に直結する栄養が不足していると、脳や体が思うように働かず、学習効率が下がることもあります。
「あまり意識したことがなかった!」という方もご安心ください。受験生にとって必要な栄養素と、簡単に取り入れられる朝ごはんの工夫をわかりやすくご紹介します!
集中力アップに欠かせない3つの栄養素
1.鉄分
脳に酸素を運び、エネルギーを供給。鉄分が不足すると集中力が低下し、疲れやすくなることも。特に思春期の子どもには意識的な摂取が大切です。
2.ビタミンB群
糖質の代謝を助け、脳のエネルギー源であるブドウ糖の供給をサポート。不足すると疲労感が増し、集中力も低下しがちに。
3.DHA・EPA
魚に豊富に含まれるオメガ3脂肪酸。脳の機能をサポートし、記憶力や集中力の向上が期待される成分です。
朝ごはんが「集中力のスイッチ」になる!

これらの栄養素を効率よく摂るには、一日のスタートである朝ごはんが大切です。朝食は、眠っている間に消費されたエネルギーを補い、脳と体を目覚めさせる「集中力のスイッチ」。抜いてしまうと、学習意欲やパフォーマンスが低下する原因に…。
でも忙しい朝、バランスの良い食事を毎日用意するのは大変ですよね。そこで頼りになるのが、おさかなパウダー!
忙しい朝でも簡単!おさかなパウダーで栄養満点の朝食を
おさかなパウダーは、鰹由来の鉄分、ビタミンB群、DHAなどの13種類の栄養素がギュッと詰まった万能アイテム。サプリメントのように添加された鉄分ではなく、自然由来の鉄分なので、消化に優しく、子供の体にも負担が少ないのが特徴です。
さらに、どんな料理にもサッと混ぜるだけでOK。忙しい朝でも簡単に栄養満点の朝ごはんを作れるので、朝ごはん作りのハードルをぐっと下げてくれます。
簡単・おいしい朝ごはんレシピ
ごはん派におすすめ!おかかチーズおにぎり

材料:ご飯(お茶碗2杯)、醤油(小さじ1)、おさかなパウダー(小さじ1)、チーズ、海苔
作り方:ご飯におさかなパウダーと醤油を混ぜ、チーズを包んでおにぎりに。海苔を巻いて完成!
パン派におすすめ!和風マヨコーントースト

材料:食パン(1枚)、マヨネーズ(大さじ1)、コーン、おさかなパウダー(小さじ1)
作り方:コーンとマヨネーズ、おさかなパウダーを混ぜ、パンにのせて焼くだけ!
朝ごはんで、受験生の一日をしっかりサポート!
受験シーズンは子どもだけでなく、親にとっても特別な時期。
今回ご紹介したレシピは、忙しい朝でも簡単に作れるうえに、鉄分やDHAなど集中力を高める栄養素が手軽に摂取できる工夫が詰まっています。
おいしくて栄養たっぷりの朝食は、子どものやる気とエネルギーを引き出し、受験本番へ向けた強い味方になるはずです。今年の受験が無事に成功するよう、親子で健康的な生活を送りながら頑張ってくださいね!